RSS

ヴォルティス日記について

普段見ることのできないヴォルティスの日常を徳島ヴォルティスのスタッフなどを通してお届けします。

最新記事

  • BLUE☆SPIRIT日記〜BLUE☆SPIRITも新体制でスタート!〜
  • 警察講習を実施!
  • 2019 徳島ヴォルティス 新体制発表会
  • ドーピング講習会を実施!
  • リカルド ロドリゲス監督と岸田社長が飯泉徳島県知事を表敬訪問!
  • 宮崎キャンプ日記(最終日:練習試合vsFC町田ゼルビア)

カレンダー

<< 2015年7月 >>
日月火水木金土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

  • 2019年(26)

    • 2019年2月(9)
    • 2019年1月(17)
  • 2018年(161)

    • 2018年12月(3)
    • 2018年11月(8)
    • 2018年10月(14)
    • 2018年9月(16)
    • 2018年8月(11)
    • 2018年7月(14)
    • 2018年6月(15)
    • 2018年5月(13)
    • 2018年4月(18)
    • 2018年3月(15)
    • 2018年2月(17)
    • 2018年1月(17)
  • 2017年(195)

    • 2017年12月(3)
    • 2017年11月(14)
    • 2017年10月(21)
    • 2017年9月(15)
    • 2017年8月(18)
    • 2017年7月(17)
    • 2017年6月(23)
    • 2017年5月(17)
    • 2017年4月(16)
    • 2017年3月(16)
    • 2017年2月(16)
    • 2017年1月(19)
  • 2016年(221)

    • 2016年12月(5)
    • 2016年11月(17)
    • 2016年10月(17)
    • 2016年9月(16)
    • 2016年8月(18)
    • 2016年7月(29)
    • 2016年6月(22)
    • 2016年5月(20)
    • 2016年4月(17)
    • 2016年3月(18)
    • 2016年2月(27)
    • 2016年1月(15)
  • 2015年(211)

    • 2015年12月(11)
    • 2015年11月(17)
    • 2015年10月(17)
    • 2015年9月(21)
    • 2015年8月(13)
    • 2015年7月(22)
    • 2015年6月(18)
    • 2015年5月(17)
    • 2015年4月(20)
    • 2015年3月(16)
    • 2015年2月(30)
    • 2015年1月(9)
  • 2014年(205)

    • 2014年12月(8)
    • 2014年11月(15)
    • 2014年10月(18)
    • 2014年9月(25)
    • 2014年8月(22)
    • 2014年7月(17)
    • 2014年6月(23)
    • 2014年5月(11)
    • 2014年4月(13)
    • 2014年3月(12)
    • 2014年2月(26)
    • 2014年1月(15)
  • 2013年(272)

    • 2013年12月(15)
    • 2013年11月(28)
    • 2013年10月(25)
    • 2013年9月(24)
    • 2013年8月(24)
    • 2013年7月(20)
    • 2013年6月(20)
    • 2013年5月(22)
    • 2013年4月(28)
    • 2013年3月(18)
    • 2013年2月(30)
    • 2013年1月(18)
  • 2012年(415)

    • 2012年12月(18)
    • 2012年11月(44)
    • 2012年10月(13)
    • 2012年9月(24)
    • 2012年8月(34)
    • 2012年7月(41)
    • 2012年6月(43)
    • 2012年5月(33)
    • 2012年4月(36)
    • 2012年3月(50)
    • 2012年2月(53)
    • 2012年1月(26)
  • 2011年(462)

    • 2011年12月(23)
    • 2011年11月(49)
    • 2011年10月(35)
    • 2011年9月(35)
    • 2011年8月(41)
    • 2011年7月(39)
    • 2011年6月(37)
    • 2011年5月(25)
    • 2011年4月(33)
    • 2011年3月(25)
    • 2011年2月(81)
    • 2011年1月(39)
  • 2010年(454)

    • 2010年12月(19)
    • 2010年11月(26)
    • 2010年10月(26)
    • 2010年9月(27)
    • 2010年8月(28)
    • 2010年7月(67)
    • 2010年6月(42)
    • 2010年5月(49)
    • 2010年4月(68)
    • 2010年3月(39)
    • 2010年2月(29)
    • 2010年1月(34)
  • 2009年(218)

    • 2009年12月(21)
    • 2009年11月(31)
    • 2009年10月(29)
    • 2009年9月(20)
    • 2009年8月(18)
    • 2009年7月(30)
    • 2009年6月(40)
    • 2009年5月(27)
    • 2009年1月(2)

カテゴリー

  • 社長(32)
  • ボール君(178)
  • ホームタウン活動(367)
  • 広報(1394)
  • さとやん(99)
  • 普及活動(18)
  • 事業部(230)
  • アカデミー(49)
  • ヴォルタくん(56)
  • BLUE SPIRIT(164)
  • ミニヴォルタくん日記(19)
  • 普及(2)

マイLink

  • 徳島ヴォルティス
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • J'S goal
  • J.LEAGUE TICKET
Club toto 会員募集中 
<<これまでの記事へ|

初の4連勝を!

2015-07-31 19:20

3連戦を終えたチームは、2日間の休みを挟んで29日(水)からアウェイとなる今週末の千葉戦にむけてトレーニングを行いました。この日はリカバリーを含めたメニューとなり、室内で筋トレをしてからランニングをおこないました。連戦後ということ、そしてとても気温が高いこともあり、選手の疲労を十分考慮しながらのメニューとなりました。その後はポゼッションでボールを触り、8対8のゲームで終了となります。湿度も高く、立っているだけで汗が出るような気温の中でのトレーニングですが、選手たちからは互いに励まし合う声が多く聞こえ、精力的にトレーニングへ取り組む姿勢が見られました。

次の日はバランスサーキットから始まり、試合2日前となるため紅白戦がトレーニングの中心となります。前節得点を決めた佐藤選手はこの日のトレーニング後の取材で「ゴールが取れて、正直とてもほっとしています。ただ、もうシーズン半分以上過ぎたところでまだ3点で、やっぱりFWとして点が取れていません。点が取れていればもっと勝ちにつながるので、もっと点を取れるように頑張ります。」と語り、ゴールへの強い意欲を話してくれました。前節10試合ぶりのゴールを奪った佐藤選手を始め、FWの選手たちはトレーニングからゴールという結果がいかに大事かをそれぞれが感じているようで、DFラインとの駆け引きから何度もボールを呼びこむシーンが見られました。

また、DF陣は現在3試合無失点を続けており、安定した守備をみせています。その要因として、CBとして出場を続けている福元選手は「拮抗した試合の中でもチームとしてカバーし合いながら、粘り強く出来たというところは、前半戦そういった試合をことごとく落としてきたので、チームとして成長は感じられました。そこが一番大きかったと思います。」と話していました。紅白戦の中でも選手同士が声を掛け合い、DFラインの選手だけでなく、前線の選手からカバーし合いながら試合を進めていました。また、福元選手にとって古巣との対戦となります。千葉のホームスタジアムである「フクダ電子アリーナ」でプレーすることについて「やっぱりフクアリには思い入れがあります。スタジアムの雰囲気も素晴らしいですし、千葉のサポーターも独特な雰囲気というか、温かいです。そのスタジアムに行くということは特別な気持ちにはなると思います。ただ、そういった気持ちになったとしても試合でやることは変わらないです。しっかり成長したところを見せられるようにしたいです。」と話してくれました。

試合前日となった31日のトレーニングは非公開にしてセットプレーを確認し、試合へ向けて調整します。前回の千葉との対戦ではセットプレーから失点をしているため、入念に守備時のポジショニングなどを確認していました。チームの雰囲気も、3連勝という結果に満足している様子はなく、それぞれの選手が現状に満足せずトレーニングに取り組んでいます。今日もトレーニング後に残ってシュート練習やクロスの対応を確認している選手が多く見られました。

小林監督は6試合を戦って、4勝2敗という結果に終わった7月を「システムを4-4-2にしてコンパクトになるし、守備が前から出来るようになってきたということと、主力となりえるような選手たちが点を取ったり、ここにきて組織の幹になってきている。」と手ごたえを感じつつ、「北九州戦のように試合を落としてしまうような不安定さもあります。ミスをしたチームが負ける。」とあくまでも気を引き締めて今後も戦って行く必要があるということを強調します。次節の対戦相手である千葉については「やはりタレントが揃っているし、そこが上手く機能すると勝ちだしてくる」と警戒します。3連勝の翌節という状況で迎える今週末の試合を「後半に伸びていくチームが強い。」と、連勝をして少しでも順位を上げていけるようにと力強く語りました。

チームは本日のトレーニング後に千葉に向けて出発しました。今週一週間、非常に暑い中でのトレーニングにもしっかり集中して試合に向けて調整することができました。ぜひ、4連勝を目指すチームをみなさんの声援で後押ししていただければと思います。今週も応援よろしくお願いいたします!

 

※今週は諸事情により徳島新聞動画の配信をお休みさせていただきます。


Tweet  mixiチェック  

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

倉貫一毅コーチが京都サンガF.C.のレジェンドマッチに出場

2015-07-29 15:00

徳島ヴォルティスが勝利し、3連勝への勢いをつけるきっかけとなった、J2第24節vsファジアーノ岡山がおこなわれた7月18日(土)ですが、その日は京都サンガF.C.が「関西レジェンドマッチ(OB戦)2015」を開催し、アカデミーから倉貫一毅コーチが出場しました。京都サンガF.C.さんからその模様が届きましたので写真とコメントを紹介させていただきます。

このレジェンドマッチは京都サンガF.C.がセレッソ大阪戦の前座として開催したもので、「京都サンガレジェンド」と「関西レジェンドクラブ」(関西のサッカーを盛り上げてきた関西レジェンドクラブ(2015年4月発足))の対戦となりました。ヴォルティスに関わりのある選手では、徳重隆明さん、鈴木正人さんが倉貫コーチと共に出場したようです。

倉貫コーチは「結果については、2-1で勝てたので良かったです。西京極は実家も近いし、2度も京都サンガF.C.に所属しているわけなので、色々な思い出もあるし、そういう意味ではまた支えてくれた皆様の前に戻ってプレーできたというのはありがたかったです。」と話し、西京極でのある意味“引退の挨拶”にもなるような機会があったことを感謝していました。

 

しかし、試合でプレーするとなると、最初に結果の話が出てくるあたりが倉貫コーチらしいですね!「相手にも(対戦相手として)戦ったことのある人もいて、その人たちそれぞれの“色”があって面白かったです。やっぱり歳をとってもその“色”は変わらないと感じられました。(プレースピード)遅くはなるけど(笑)」と続けて話しました。

そんな倉貫コーチですが、試合に出場後は京都から駆け付けるように戻り、翌朝早くからの「セレッソ大阪サッカースクールとの交流会(1〜3年生)」にコーチとして参加していました。スクールコーチになって、約半年が経過し、様々な環境のもとでプレーする子どもたちに色んな声を掛けて指導をしている様子に、見る方も随分慣れてきました。倉貫コーチらしい一言で子どもたちに伝える場面もありますし、それもまたスクール生の成長につながれば嬉しいですね。

※交流会の模様はこちら http://www.vortis.jp/blog-academy/index.php?d=20150719

Jリーグが始まって20年以上が経過し、ヴォルティスは11年目のシーズンとなり、クラブ間では様々な交流やイベントがあります。今回倉貫コーチが出場したレジェンドマッチのようにサッカーを継続して観ていただいている方が楽しめる企画、新しくサッカーを始めた子どもたちなどがよりサッカーを楽しみ好きになってもらえる企画など、様々なことにこれからも取り組んでいきたいです。


Tweet  mixiチェック  

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

BLUE☆SPIRIT日記

2015-07-28 09:00

みなさんこんにちは♪徳島ヴォルティス公式チアリーディング部のBLUE☆SPIRITのまいこです( •̀ω•́ )/

7月22日(水)徳島ヴォルティスvs大分トリニータの試合が行われました!

結果は、1-0で徳島ヴォルティスの勝利!

後半、キム ジョンミン選手のシュートでヴォルティス先制!そのまま逃げ切り、前節のファジアーノ岡山戦に引き続き勝利を手にすることができました!

 

今回は、サマーフェスタ第2弾ということで、スタジアムには様々なイベントが開催されていました!

その中でも、足湯コーナーではたくさんの人々が楽しんでいました!

私達もみんなでつかってきましたよ(∗•ω•∗)

気持ちよかった♡

他にも、ヴォルティス縁日ということで、射的やわたがしなどもありました!

わたがしは、懐かしい味でした♡

射的は、まいまいが挑戦!

真剣です....

 

次節のホームゲームは8月8日の水戸ホーリーホック戦になります!

夏休み中ということで、家族連れでもぜひお越しください!

それでは、また次節のホームゲームでお会いしましょう( •̀ω•́ )/


Tweet  mixiチェック  

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

【アウェイレポート】J2第26節ツエーゲン金沢戦

2015-07-26 18:30

今日はアウェイでのJ2第26節ツエーゲン金沢戦(19:00@石川県西部緑地公園陸上競技場)を戦います。

金沢は日差しが非常に強く、キックオフ時点でも30℃を越えた状態となるようです。風もあまり無いようなので、3連戦の最後は過酷さを極める試合となりそうです。地元のテレビ局の方に伺っても「この暑さは異常」とのことで、最近では一番の暑さの中での試合になるようです。

今日対戦するツエーゲン金沢は今年からJ2リーグに昇格して戦いながらも、現在4位と好成績を収めています。地域の盛り上がりも成績と比例するように、上がってきているようで、金沢駅ではサポーターの方がボランティアで会場までの案内をおこなっていました。

スタジアム場外の出展ブースも盛り上がりを感じます。今日の一番のイベントは「こびとづかん」とのコラボになるようです。作者の方が石川県の出身ということで、コラボの運びとなったようですが、家族連れでブースが盛り上がっていました。

そして、今日は心強いサポーターが11名加わってくれます。隣県富山から佐々木陽次選手が小学生年代を過ごした出身チームである富山新庄FCジュニアが応援に来てくれています。ここ2試合は出場がありませんでしたが、出場したら大爆発してもらいたいですね。横断幕もこの日のために用意していただき、会場に到着した際には記念撮影もおこなうことが出来ました。

現在、チームは前節ホームで大分を破り、ようやく初の連勝をしたところです。順位を上げるためにも、何とかこの厳しい連戦の最後を勝利で飾りたいものです。相手の金沢はハードワークと堅守を誇り、速攻で勝利を重ねてきていますが、そういうチームに勝利して順位を上げて行くことが、これからの目標を達成するためにも大事です。今日の試合を勝利することがチームには大きな自信となるはずなので、3連戦の締めくくりということもあり、どんな形でも勝利を掴みたいです。応援よろしくお願いします!


Tweet  mixiチェック  

ページTOP

最新記事

ヴォルティスWEBサイト

<<これまでの記事へ|HOME|

COPYRIGHT (C)2010- TOKUSHIMA VORTIS ALL RIGHTS RESERVED.